大阪城公園に複合劇場施設オープン 伝統文化と映像技術を融合させ記念公演
吉本興業など民間13社や官民ファンドでつくる「クールジャパンパーク大阪」は
1日、大阪城公園(大阪市中央区)の複合劇場施設のオープンを記念し、
日本の伝統文化と最先端の映像技術を融合させたレビュー
「KEREN(けれん)」を25日から始めると発表した。1日、制作陣による記者会見が大阪市内であり、ショーの一部も
披露された。複合劇場施設「COOL JAPAN PARK OSAKA」は三つの
ホールを備え、23日にオープンする。KERENは1144席の「WWホール」で
公演。近畿各地を舞台に殺陣や歌舞伎、日本舞踊といった伝統文化に、
忍者や妖怪も登場するタップダンスやミュージカル、プロジェクション
マッピングなども交え、世界に通じるステージを目指す。題名は歌舞伎の
奇抜な演出を指す「外連(けれん)」から。テレビ番組「笑っていいとも!」
などの構成を手がけた高平哲郎さんが脚本、演出を担当する。公演は約半年続ける予定。料金は大人5000円から。
毎日新聞【用貝成子】(2019年2月1日 20時24分、最終更新 2月1日 20時24分)
https://mainichi.jp/articles/20190201/k00/00m/040/275000c大阪城公園の新ホールでオープン記念に公演される「KEREN」の一場面
=大阪市内で2019年2月1日午前11時7分、山田尚弘撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/02/01/20190201k0000m040274000p/0c8.jpg
【おおさか東線】「南吹田」「JR淡路」「城北公園通」「JR野江」。JR西が新設する4駅の駅名を正式発表
【サッカー】吹田スタジアムで日本代表と対戦したコスタリカ代表、大阪城で記念撮影。絵になる特別な場所
【大阪城公園】大中小3つの劇場「クールジャパンパーク大阪(仮称)」、来年2月に東側敷地に誕生へ
温泉地のストリップくのいちショーみたい・・・
>>1
これ元SDN48の伊東愛じゃんw
こんな所にも秋元絡んでるのかよ
十年もしたら負債になるぞ。
観光成長率が日本一ではなく世界一なんだわ
すまんのw
東名阪は箱が全然足りてない
東京なんて、ドーム球場が新しく2つできたとしても
土日祝日と春・夏・冬の休み期間は予約でびっしり埋まるだろうよ
だから民間噛ませてるんだよなあ
必死に利益出そうとするから
>>9
>こんな伝統も何もない官僚が考えたような日本風なショーを騙されて見せられる外国人可哀想に…
いやいや、外国人に見せるエンタメを一から作ろうという話だから。
無理に伝統芸能見せたって仕方がない。
外国人観光客に受けると思ってるのが間違い
正に民の城
ただの置物では意味ない
チャリ松とかが発狂してたなあ
いわゆる、趣味悪ってやつ
ありがとう維新!
民間の力で大阪城公園の集客アップ 新施設続々、訪日客でにぎわい
2018.5.3 21:58
大阪のシンボル、大阪城公園(大阪市中央区)が民間企業の参画で生まれ変わり、多くの観光客が訪れている。訪日外国人観光客(インバウンド)増加を追い風に飲食店や土産物店などが新設され、滞在型観光拠点としての魅力がアップ。
大阪城天守閣の昨年度の入館者数は約275万人で3年連続過去最多を更新し、大阪の一大集客エリアとしてにぎわっている。
年間4千万円の赤字→市に2億以上の収入
約105・5ヘクタールと広大な敷地を持つ大阪城公園は、これまで大阪市が管理運営。だが、天守閣や施設ごとに担当が異なり、全体を観光拠点としてうまくアピールできていなかった。
このため、市は民間の力で集客を強化しようと事業者を公募。平成27年度からは大和ハウス工業や電通など5社からなる「大阪城パークマネジメント共同事業体」が管理運営している。
市は委託料を支払わず、共同事業体が市に固定費と収益に応じた納付金を支払う仕組み。事業体は27年度に計約2億4千万円、28年度は計約2億5千万円を納めた。
市が管理運営していた26年度は約4千万円の赤字で、吉村洋文大阪市長は「2億円以上が納付され、住民サービスに回せている」と喜ぶ。
レストランや忍者グッズ販売店も
事業体はこれまでに約40億円以上を投資し、集客施設を整備してきた。バスの駐車スペースは50台から約95台分に拡大。昨年6月には飲食店やランナー向けシャワー室なども備えた商業施設「ジョー・テラス・オオサカ」がオープンした。
同10月には、平成13年まで市立博物館として利用されて以降は使われていなかった「旧第4師団司令部庁舎」を改装し、レストランや忍者グッズ販売店などが入る「ミライザ大阪城」も開業。
今月は噴水周りにカフェや子供の遊び場なども新設、来年2月には外国人観光客をメインターゲットにした劇場「クールジャパンパーク大阪」(仮称)も開業する計画だ。
共同事業体の責任者、米田巳智泰(みちひろ)さんは「大阪城を見学したらすぐ帰ってしまう人が多かったが、今は周辺のレストランで一休みもできる。いろいろな楽しみ方で、滞在時間を長くしてもらえれば」と話した。
https://www.sankei.com/smp/west/news/180503/wst1805030070-s1.html
この舞台も外国人から金巻き上げるのが目的
引用元: ・【大阪】大阪城公園の複合劇場施設のオープンを記念し、レビュー「KEREN(けれん)」を25日から開始 大人5000円から
Permalink
個人的には好みじゃない施設だけど、
やるからには成功してほしいね。
Permalink
少なくとも以前よりは有効活用されるのでわるくないですよ。
期待したいです。